◆使用について
・フェイスブック所沢会の活動でのみパブリックドメインの扱いです
・物品の制作・販売などで一個人、一企業に利益が落ちるような使用は許可されません
・FB所沢会のみんなのためになるような物品の制作は、一個人、一企業に利益が落ちなければOKです
・個人の名刺作成、ブログでの紹介、報道などでの使用はまったく問題ありません
・できれば、使用前の報告、完成後の報告を(FB所沢会の)フェイスブック上にコメントしてもらえるとメンバーと作者も喜びをシェアできると思います
・zipファイルの解凍方法、画像加工の方法、画像ソフトの使い方についてなどは各自で調べるか、フェイスブック上でメンバーに質問してみてください
◆ココから↓↓ダウンロード
※右クリックして「対象をファイルに保存」を選んで下さい(ウィンドウズPCの場合)
gif形式
png形式(背景透過)
PDF形式
Illustrator(ai)形式・zip圧縮(Adobe IllustratorCS2以降が必要です。CS2以前の場合はPDFのデータをIllustratorで開いて下さい)
◇缶バッジ制作データ
25mm(Illustrator形式・zip圧縮)
32mm(Illustrator形式・zip圧縮)
缶バッジ第1回発注先「secondpress.us」(上記データを解凍してそのまま入稿するだけです)
◆名刺作成ソフトや画像の加工方法について語られたスレッド
http://www.facebook.com/groups/tokotoko/147825251993102/
◆作者の井口 卓士さん
http://www.facebook.com/takuji.iguchi
http://www.alpha-net.ne.jp/users2/daruigt/
◆ロゴ作成、決定の経緯や、作者の著作権に関する見解
http://tokorozawa.jp/fb/news/9/
◆パブリックドメインとは…
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%96%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%89%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3
◆著作権/商標権についての参考情報
◇フェイスブック社のガイドライン
http://www.facebook.com/brandpermissions/brandpermissions/logos.php
◇「FB」は著作権/商標権上OKと思われる根拠
http://ja.wordpress.org/domains/
はじめまして 市内下富在住の園田です。先日、都内(池袋)で開催されたフェイスブック入門セミナー(講師 横田 瞳さん)に参加した折、本会(フェイスブック所沢会)の存在を知りました。
まだアカウントを取得したばかり(facebook.com/takao.sonoda.9)で要領を得ませんが、公式ロゴの件で質問させてください。
①フェイスブック所沢会にはまだ入会していませんが、ロゴを使用するには入会が条件になりますか。
②媒体は、自分が活動しているNPOの名刺ですが、使用に伴う費用は発生しますか。
因みに、NPOの名称は森林資源活用バンクと申しまして、市(市民活動支援センター)に団体登録しています。市のホームページでみられます。
所沢でフェイスブックを利用していることを広く知ってもらうには、視覚に訴えるロゴの使用が早道と思われます。(事務局の方は存じませんが)ご承認賜りたくご検討のほどよろしくお願いします。
園田さん、はじめまして。
本サイトの管理をしております平山と申します。
ロゴの使用に入会や、費用の条件はありません。
条件は上記に記述してある通りです。
自己責任でございますが、ご自由にお使い下さい!
平山さま
ご連絡ありがとうございます。下富在住の園田です。
ご返事が遅くなって申し訳ありません。
被災地・南相馬市から避難してきている農業者グループとの出会いがあり、NPOとして何かお手伝いしたいと思い、現地にもたびたび出掛けています。
ロゴにつきましたは、当面名刺の一部に使用したいと存じます。
では、用件のみにて失礼します。
下富で育児支援をしている助産院です。防衛医大病院で助産師として30年間勤務しました。自分のキャリアを生かして、地域への育児支援を考えて、一カ月前にホームページを作成、フェイスブックも作成して呼びかけています。最近はトコナビにも掲載しました。乳幼児へのリンパマッサージを主にしながら活動を考え、只今、マーク商標を出願中(2/15)です。乳幼児を抱えている母親がリンパマッサージを習得し、更にその母親がリンパマッサージを広めて行きながら母親同士で交流の場を広めて行く、そういう横型社会作りを目指しています。商標獲得の決定までにはまだ半年位、かかりますが、無料講習会を開催して、少しずつ活動をはじめました。フェイスブックの所沢会があることを知り、所沢会のグループにも参加をさせて頂きたいと存じます。まだ、インターネットの使い方がわからず、もたもたしておりますが、使っている内に少しずつインターネットの世界が見えてきました。このシステムは世界中の同志が一つになることができるシステムですね。すごいと感心しながら、毎日挑戦しています。よろしくおねがいいたします。ありがとうございました。